top of page
検索


おひさまひろば お誕生日会
7月14日のおひさまひろばは『お誕生日会』 4月から8月生まれさんのお誕生日会をしました。 お誕生日の冠も自分たちで製作しました。 最初に元気いっぱい外で遊びます。製作や音楽療法の前にいっぱい身体を動かすと、より集中することができます。...
2021年7月15日
58


おひさまひろば 音楽療法
6月30日(水)のおひさまひろばは『音楽療法』 《音楽療法ってなに??》 『音楽療法』とは、音楽の持つ特性・効果を活かして心身の能力を向上させたり、行動に良い変化をもたらすことを目的とするものです。 おひさまひろばでは、日本音楽療法学会認定の、経験豊富な音楽療法士の先生方に...
2021年7月2日
76
7月の園だより「分かち合う関係」🍰
おおい町にある「若州一滴文庫」に行った時のこと。創設者である作家の水上勉が、自身の幼少期の思い出を語っている映像を見る機会がありました。水上氏曰く、「自分は極貧の家に育ったので、食事は一匹の魚を家族で分け合って食べた。兄弟が5人もいたのでいつも不満だったけれど、今思い出して...
2021年7月1日
27


クラスの様子 6月
今年は梅雨入りが早いですね。 ばら組(年長)さんが手形と足形で色を付けた紙は、カエルさんたちのお池になりました。 お池には何がいるかな? みんなで想像して作りました。 あじさいの色は『シャボン玉アート』でつけました。シャボン液に絵の具を混ぜて、ストローでフーッとふきつけると...
2021年6月11日
162
6月の園だより「小さなおみやげ」🌱
春も終わりに近づき、植物が一番元気になる季節がやってきました。私の家では春先に植えた藤の種がやっと芽吹き、初々しい小さな葉っぱを広げています。小さな命が健やかに育ってゆく様子を見うるのは、本当に幸せなことだと思います。 実はこの種は、私が休日にある公園に遊びに行ったとき、駐...
2021年6月1日
30


ひつじ組(満3歳児)どろんこ遊び
お天気の日は外で体をいっぱい動かします。 今日は園庭でどろんこ遊び。 子どもたちは、どろんこ遊びや水遊びが大好き。最初は慣れなかった子もどんどん夢中になっていきます。 お母さんの真似をして、お料理ごっこ。 どろんこ遊びは心身ともにとても開放的になります。...
2021年5月26日
116


ばら組(年長)手形足形アート
梅雨の間のお天気の日が嬉しい季節になりました。 ばら組さん(年長)は心地よい風の通るピロティで、手形足形アートに挑戦しました。 「くすぐったい!」 「ひんやりして気持ちいい!」 少し緊張しながら、ペタペタ。自分の足跡おもしろいね。...
2021年5月26日
463


クラスの様子
令和3年度 新学期がはじまりました。 子ども達はクラスや先生にも慣れて、毎日元気いっぱい過ごしています。 《外遊び:どろんこ遊び・お家ごっこ》 《みんなで給食》 《製作》 《サーキット遊び・マット運動》 《こいのぼり作り》
2021年5月20日
70
bottom of page