top of page

子育てひろば ほっとさんにおじゃましました!

5月30日(月)子育てひろば ほっとさん主催の『ほっと交流会 ~こども園ってどんなとこ?~』

に、園長・主任先生・事務職員が参加させていただきました。


舞鶴市内でもこども園に移行した幼稚園・保育所が増えています。

幼稚園・保育所・こども園、それぞれの違いをお話しました。


最初にエプロンシアターでご挨拶♪


みんな大好きアンパンマン。かぶりつきで見てくれる小さいお友だち。


続いて、園長による『こども園ってなに?』

朝日幼稚園は舞鶴市内で最初にこども園になりました。

こども園は、幼稚園と保育所が合体し、両方の良さを併せ持った学校かつ社会福祉施設です。

保護者の方の就業の有無にかかわらず、幼稚園の教育をうけることができます。

また、保育料無償化制度についてもわかりやすくお話させていただきました。


こども園には

1号認定…満3歳以上の2号認定以外のこども(主として専業主婦の方)

2号認定…満3歳以上で保護者のお仕事や出産前後等により保育を要するこども

3号認定…満3歳未満で保護者のお仕事や出産前後等により保育を要するこども

この3つの分類があります。

これまでは、在園途中で保護者の方が就職されたりすると、保育所に転園せざるをえなかったのですが、こども園では大丈夫! 書類上1号→2号に変更するだけで、お子さんはずっと同じ園で過ごすことができます。また、妊娠・出産前後も2号認定に変更すれば、お子さんは長い時間の保育を受けることができます。


こども園制度も保育料無償化制度も、とても大事な制度なのに、まだ浸透していないと感じます。

制度以外にも子育てに関する不安・わからないことがあったら、どんな質問でもOK! 

気軽に聞いてくださいね。



閲覧数:55回

Comments


bottom of page