10月14日(水)のおひさまひろばは「クルクル布で遊ぼう&作ろう!」
「クルクル布ってなあに?」って思いますよね。
衛生マスク用のつるつるした布の端切れをたくさんもらいました。
クルクルと丸まっていくので、『クルクル布』と勝手に名付けました。
最初にこの布を使って、おいしそうなぶどうを作りました。
先生の説明を座ってしっかり聞いている子ども達。
クルクル布で出来たブドウの実を、のりでペタペタ貼っていきます。
クルクル布の感触が気に入ってくれたのかな?
ブドウの実ができたら、色付けをします。収穫の秋らしい、きれいなブドウ色の絵の具を
「じゅわー」と白い布にしみこませていきます。
絵筆を持つのも初めてのお子さんもおられたのではないでしょうか?
集中して色をつけてくれました。
白い布に、ブドウ色がじわーっと広がっていくのが、ふしぎで、おもしろいね。
ぶどうの製作が終わったら、ちょっとブレイクタイムです。
クルクル布のお風呂に「ざっぶーん」 ふわふわで気持ちいい~
クルクル布をお湯に見立てて、バシャバシャ!! とても楽しそうでした。
こんどは虹色のバルーン登場です。
お山を作ったり、中に入ったり…
お山に登ってぺったんこ。
最後に絵本の読みきかせ。今日は『はらぺこヘビくん』
幼稚園では10月15日(木)芋ほり遠足に行ってきました。
大きなお芋を頑張って掘ってきました。
今度幼稚園で焼き芋をして、みんなでいただきます。
Comments