子ども達の絵2学期は運動会や芋ほり遠足、収穫感謝祭など、楽しい行事がありました。その体験から絵を描きました。楽しかった様子、頑張った経験が、のびのびと表現されています。園児の生活・年間行事55回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
ハロウィン10月30日は10月生まれのおともだちのお誕生日会でした。お誕生日のお祝いの後、みんなでハロウィンパーティをしました。各クラス、手作りのかわいい衣装に変身!一番小さい満3歳児さんは、王様とお姫様に変身。年中さんは運動会から大好きな海賊さんに変身。年少さんはほうきを持ったかわいい魔法使い。年長さんの魔法使いは、ヒーローみたいでかっこいいです。宝探しでお菓子を探しています。見つけた!!手作り衣装で変装して、お菓子をゲットして、とても楽しいお誕生日会&ハロウィンパーティでした。10月の英語教室もハロウィンでした。朝日幼稚園の英語教室は、ゲームやリズム遊びなどを通して、楽しく英語にふれてもらうことを大切にしています。先生もすてきな魔女に変装。園児の生活・年間行事79回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
10月30日は10月生まれのおともだちのお誕生日会でした。お誕生日のお祝いの後、みんなでハロウィンパーティをしました。各クラス、手作りのかわいい衣装に変身!一番小さい満3歳児さんは、王様とお姫様に変身。年中さんは運動会から大好きな海賊さんに変身。年少さんはほうきを持ったかわいい魔法使い。年長さんの魔法使いは、ヒーローみたいでかっこいいです。宝探しでお菓子を探しています。見つけた!!手作り衣装で変装して、お菓子をゲットして、とても楽しいお誕生日会&ハロウィンパーティでした。10月の英語教室もハロウィンでした。朝日幼稚園の英語教室は、ゲームやリズム遊びなどを通して、楽しく英語にふれてもらうことを大切にしています。先生もすてきな魔女に変装。
収穫感謝祭10月22日(木)芋ほり遠足で掘ったさつまいもを焼き芋にして、みんなで頂きました。焚火作りからスタートです。落ち葉や枯れ枝をいっぱいのせていきます。アルミホイルにくるんださつまいもを、焚火の中に投げ入れます。火は熱くて危ないものです。でも避けていては、本当のこわさや対処の仕方は学べません。体験することは大切です。「おいしく焼けますように!」みんなでお祈りをします。おいしそうに焼き上がりました。「いただきまーす!!」園児の生活・年間行事40回の閲覧0件のコメント1 いいね! いいね!されていない記事1
10月22日(木)芋ほり遠足で掘ったさつまいもを焼き芋にして、みんなで頂きました。焚火作りからスタートです。落ち葉や枯れ枝をいっぱいのせていきます。アルミホイルにくるんださつまいもを、焚火の中に投げ入れます。火は熱くて危ないものです。でも避けていては、本当のこわさや対処の仕方は学べません。体験することは大切です。「おいしく焼けますように!」みんなでお祈りをします。おいしそうに焼き上がりました。「いただきまーす!!」